2013年5月30日木曜日

輪投げで試験!? (後編)


まずは、前回の輪投げの実験について考えてみましょう。
 もちろんこの面接官が、最終的にどの人を合格にするかは分かりません。でも面接官がこの心理実験を知っているなら、投げた距離によってあなたのことを「達成欲求の高い人」「低い人」と判断づけてしまうわけです。
 そう考えると少しイヤな感じがしますね。

 この実験から導き出される結論はこうなります。
 もしあなたが今の仕事が充実していないと感じるのなら、それは「できて当たり前」か「できなくて当たり前」のことにばかり取り組んでいるからです。
 言い換えれば「中間距離で輪投げをしていない」ということ。
 自分の中で、いつのまにか達成欲求がしぼんでしまっているから、心の中からのエネルギーが湧いてこないのです。

 それではそのためには、一体どうすればいいのでしょうか!?
 答えは、今の仕事の中に「半々の勝負を取り入れること」。

 もちろん、新たな仕事にチャレンジするのが理想ですが、それができなくても構いません。
 ただ単に今までと同じレポートを書くときでも、
 「あっちで何か書いている同期の○○よりも早く完成させてやる……」
 普通にプレゼンをするときでも、
 「今日は、3回以上、質問に滞りなく答えてやる……」

 どんな内容でも構いません。
 「勝ったら、嬉しい。負けたら、結構悔しい。」 自分にとって、適度に取り組める勝負にチャレンジしてください。

 これこそがスーパーメソッド「フィフティ・フィフティ・フィーリング」!
 日本語にするなら、「50%のゾクゾク感」!

 1日に1度でいいので、試してみてください。それだけであなたの毎日が、今までと大きく変わるのに気がつくはずですから……。

 あなたは、失敗したときに、「まぁ、最初っからムリメだったしなぁ……」と言い訳をするために、わざとできそうもない難しいことに挑戦しますか? それとも失敗を恐れ、「まぁ、成功して当たり前だし……」ということだけをずっと選んでいくのでしょぅか?

 私はあえて、こう言いたいと思います。

 「負けて、悔しいことをやろう」

 失敗したって、誰かがバカにするわけじゃありません。
 どんなにすごいことを達成しても、あなた自身がつまらなかったら意味がないんですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿